top of page
pics00-06
真珠画像2
pics00-01
真珠画像
pics00-05
真珠のクローズ アップ
pics00-02
06-05

真珠専門店

​コサカパール

真珠について
​◆真珠のお手入れについて

真珠は一般的にデリケートなジュエリーと思われがちですが、

ちょっとしたポイントさえ守れば、気軽にその美しい輝きを お楽しみいただけます。

お手入れの原則は“拭く”ということです。

汗や皮脂、水に弱い性質なので使ったら必ず拭いてから保管しましょう。

お手入れには真珠専用のお手入れクロスがお勧めですが、

もしお持ちでなければ眼鏡用のクロスでも代用ができます。

 

以下のポイントを心掛けて、お気軽に真珠をお楽しみください

 

◆硬い宝石や貴金属と一緒に保管しない

他の貴金属に比べると真珠は柔らかい宝石です。硬いものとこすれたり、

ぶつけたりすると表面に擦り傷が入り、照り(光沢)がなくなってしまいます。

保管する際には表面の傷を防ぐため、他のジュエリーとは分けて保管しましょう。

 

◆炊事、洗濯などの水仕事の際はできるだけはずしておく

洗剤などはもちろんですが、水に浸けるのも真珠にはあまり良くありません。

特に指輪などは水に触れる時にはなるべくはずしておきましょう。

温泉なども真珠を傷めますので気を付けましょう。

 

◆果物や酢の物を食べる時には汁がつかないように

真珠は酸に弱いので、果物の汁や酢などは大敵です。

万一ついてしまったときにはすぐに柔らかい布などでふき取ってください。

放っておくと変色してしまいます。また色の濃い飲み物(オレンジジュース、ワイン等)がつくと、

染まってしまうことがあるため注意が必要です。

◆真珠製品を付けたまま揮発性化粧液を使わない

真珠は揮発性化粧液(香水など)にも弱いです。

揮発性化粧液を使用するときは真珠につかないように注意しましょう。

ついたまま放っておくと変色してしまうので、ついたときは水に浸して軽く絞った柔らかい布で拭き取った後、

乾いた柔らかい布で仕上げをしましょう。

 

◆明るい場所に保管しない

真珠は光にも強くありません。

直射日光はもちろん、照明でもあまり長時間当たっていると褪色してしまいます。

ケースなどに入れ、光が当たらないように保管しましょう。

真珠専門店コサカパール

〒425-0028 静岡県焼津市駅北4-5-31 TEL:054-628-5080 営業時間/10:00~18:00 木曜定休

bottom of page